今年は、たいへん濃密な年となりました。
2012年12月…シフト(変化)しました。
少なくとも私個人の意識は…。
怒濤のごとく… 次から次へとモノの見方が変化を遂げ…。
そして、すっかりモノ見方が自由になりました。
いかに こだわったモノの見方をしていた事でしょう…。
いかに縛られたモノの見方をしていた事か…。
そして、イメージするのは、
争っていても何の解決には成らないと気づいた人たち…が、
和解し合い、手伝い合いながら自然の姿を取り戻す事に尽力を注いだ
かつてない類 希な 美しい地球と、
かつての争いに満ちた壊滅的な古い地球の姿です。
あなたは、どちらに行きたいと思いますか?
そう尋ねられたら、こう答えます。
「もちろん! これから生まれる事になる美しい地球ですとも!」
そして、この地球をその地球に生まれ変わらせる事ができるのは、
他でもない、私たち地球人ひとりひとりの心からの手…だという事を…。
どうぞ、みなさま、 2013年 … 良いお年を…。
2012年12月31日月曜日
2012年12月27日木曜日
本日のつぶやき - 12/27
ここの所、YouTube動画から得た情報の数々で、
すっかり世界観が 変化してしまいました。
語りたい事は、山積み…なのですが…。
何をどこから、どう語り出せば いいのやら…。
まだ頭の整理が ついていません。
とりあえず、年賀状も出さないと…。
とか、まだ数日 仕事の詰めが残っているとか…。
そんなこんなで、ブログで語り出せるのは、2013年…
年〜明けてから…。という事になりそうです。
ひとつだけ、キーワードは、『フリー エネルギー』!!
未来は、スゴく 明るい!!!
」
2012年12月24日月曜日
メリ〜 クリスマス♪
クリスマス プレゼントになるといいな…。
初のアカペラに 挑戦… という事で、
《 アメイジング グレイス 》に トライしてみました。
作詞者は、ジョン・ニュートン
作曲者は、不祥。
アレンジ編集してみました。
ジョン・ニュートンは、1725年イギリス生まれ。
敬虔なクリスチャンの家に生まれたものの、当時、黒人の奴隷貿易に手を染め、
巨万な富みを得ていたそうですが、ある日、奴隷輸送中の海で嵐に遭い、
不徳だった事を悔い、神に助けを請い祈った所、奇跡的に助かった事から
以後、悔い改めて牧師となり、1772年頃、このアメイジンググレイスの詩を
綴ったとのお話です。
曲の方は、アイルランドか スコット民謡 辺りから生まれたとか、
19世紀に 南部アメリカで作られた等の諸説が あるそうです。
2012年12月21日金曜日
オリジナル曲 初ミュージックPV〜完成!
昨夜、YouTube に投稿して後、すこしばかり伸びておりました…。
ええ、それまで必死こいて制作していたわけです(笑)
まずは、習作…という事で。
こんなん作っています…というPRも兼ねて制作しました。
今回の制作からの教訓を元に、
本編は、来年2013年1年間をかけて、
じっくり納得の行くモノを制作したいと思います。
今回のは、2分程の曲なのですが、曲のタイトルは、
『 THE ABYSS of ARCHANGELS Introduction 』
実際は、5分ほどの本編曲のイントロ部分にあたります。
☆ アークエンジェル7大天使が、人間の姿で、バンドをやっている…
というコンセプトで 作った曲のイントロ部分です。
まだ絵的に未熟ではありますが、来年1年をかけて、
バンドのメンバーのキャラクターデザインも練って、
手描きならではのモーションピクチャー的なアニメに
なると思います。
来年2013年、まるまる1年をかけて、
自主制作ミュージックプロモーションビデオ動画 作りにトライ
したいと思います。
ええ、それまで必死こいて制作していたわけです(笑)
まずは、習作…という事で。
こんなん作っています…というPRも兼ねて制作しました。
今回の制作からの教訓を元に、
本編は、来年2013年1年間をかけて、
じっくり納得の行くモノを制作したいと思います。
今回のは、2分程の曲なのですが、曲のタイトルは、
『 THE ABYSS of ARCHANGELS Introduction 』
実際は、5分ほどの本編曲のイントロ部分にあたります。
☆ アークエンジェル7大天使が、人間の姿で、バンドをやっている…
というコンセプトで 作った曲のイントロ部分です。
まだ絵的に未熟ではありますが、来年1年をかけて、
バンドのメンバーのキャラクターデザインも練って、
手描きならではのモーションピクチャー的なアニメに
なると思います。
来年2013年、まるまる1年をかけて、
自主制作ミュージックプロモーションビデオ動画 作りにトライ
したいと思います。
2012年12月11日火曜日
2012年12月8日土曜日
本日の1本 - 12/8
只今、さまざまな 情報収集中です。
わたくし自身は、子供の頃からお絵描き好きで、また音楽好きで。
そのどちらかを選ぶ選ばないで悩んだあげく、しばし生活する為に、そのどちらも
楽しむ時間を失った、ただただ生活の為に働き続けなければならないという…かなりの時期を過ごしてしまいました。
そして現在、生活の為に出稼ぎに出ている時間以外の時間を使って、
どちらも好きだった事を交互にフルに生かしていく為に マルチクリエイターアーティストを目指す…という人生を選択したのが、2008年頃。 そして 現在に至ります。
この3〜4年間、ナニをドコからどうすればいいのやら、どうしたいのか?
自問自答に試行錯誤しながら、ウロウロを繰り返し、まだまだ やっとスタート地点に立てた…という感覚でしょうか。
そんな中、3.11.が わたくしの内でも 衝撃で…。
20年くらい心に引っかかっていた地球温暖化問題、核兵器と原発事故と自然破壊の姿
人間は、なぜ もっとのびのびと、自然に生きられないのか?
…管理される事が、自由を奪われる事がすごくイヤで。
それが、長い間、わたくし自身の根本的な苦しみとなっていました。
2012年…に関する情報に 触れ始めている内に、大きく開けて、
ほどけて来たモノがあります。 どこから、ナニから語っていこうか…。
ひとまず、YouTube 動画から、心を動かした、本日の1本…という事で、
この場にアップをと思います。
クリスタルチャイルド という耳慣れない言葉に 惹かれて閲覧してみました。
50数分におよぶドキュメントビデオ動画です。お時間と心に余裕のある時にどうぞ。
わたくし自身は、子供の頃からお絵描き好きで、また音楽好きで。
そのどちらかを選ぶ選ばないで悩んだあげく、しばし生活する為に、そのどちらも
楽しむ時間を失った、ただただ生活の為に働き続けなければならないという…かなりの時期を過ごしてしまいました。
そして現在、生活の為に出稼ぎに出ている時間以外の時間を使って、
どちらも好きだった事を交互にフルに生かしていく為に マルチクリエイターアーティストを目指す…という人生を選択したのが、2008年頃。 そして 現在に至ります。
この3〜4年間、ナニをドコからどうすればいいのやら、どうしたいのか?
自問自答に試行錯誤しながら、ウロウロを繰り返し、まだまだ やっとスタート地点に立てた…という感覚でしょうか。
そんな中、3.11.が わたくしの内でも 衝撃で…。
20年くらい心に引っかかっていた地球温暖化問題、核兵器と原発事故と自然破壊の姿
人間は、なぜ もっとのびのびと、自然に生きられないのか?
…管理される事が、自由を奪われる事がすごくイヤで。
それが、長い間、わたくし自身の根本的な苦しみとなっていました。
2012年…に関する情報に 触れ始めている内に、大きく開けて、
ほどけて来たモノがあります。 どこから、ナニから語っていこうか…。
ひとまず、YouTube 動画から、心を動かした、本日の1本…という事で、
この場にアップをと思います。
クリスタルチャイルド という耳慣れない言葉に 惹かれて閲覧してみました。
50数分におよぶドキュメントビデオ動画です。お時間と心に余裕のある時にどうぞ。
2012年12月3日月曜日
今日の1曲 - 12/3
☆ 久々のアップです〜♪
ブランク空いていた間ですが、実は、動画〜見まくりに行っておりました。
いやぁ、今、なんだかアウタースペースが、すんごい事になってますが、
私めのインナースペースでも、大スペクタルに すんごい事になっておりますv
むっちゃエキサイトやしィ〜で、思わず 関西弁が露出。( 実は、京都出身 )
なんのこっちゃ…? … ですよね。
自分の? 思考展開〜に着いていけてない…。じっくりまとめる時間が必要かも。
うん、まぁそのうち、小説として書く…ンだろうな。書くかもしれないv
とりあえず、今日の1曲〜行ってみよう!
X JAPAN で、《 Born to be free 》
そうさ、私たちは、自由になる為に生まれて来たんだもんね!!
ブランク空いていた間ですが、実は、動画〜見まくりに行っておりました。
いやぁ、今、なんだかアウタースペースが、すんごい事になってますが、
私めのインナースペースでも、大スペクタルに すんごい事になっておりますv
むっちゃエキサイトやしィ〜で、思わず 関西弁が露出。( 実は、京都出身 )
なんのこっちゃ…? … ですよね。
自分の? 思考展開〜に着いていけてない…。じっくりまとめる時間が必要かも。
うん、まぁそのうち、小説として書く…ンだろうな。書くかもしれないv
とりあえず、今日の1曲〜行ってみよう!
X JAPAN で、《 Born to be free 》
そうさ、私たちは、自由になる為に生まれて来たんだもんね!!
2012年11月26日月曜日
2012年11月23日金曜日
今日の1曲 - 11/23
《 JUST A FRIEND?… 》 AURA
久々に、無性に AURAが 聴きたくなって、検索してみたら、有りました♪
現在、クリスマス企画で、PVを1本+オリジナル曲 試作 習作PV 同時2本
制作開始中〜*
今朝は、意識の中、ユウジ君&ケイタ君がアシスト。
PVに使う写真のスキャニング作業など、サポートどうもありがとうございました!
久々に、無性に AURAが 聴きたくなって、検索してみたら、有りました♪
現在、クリスマス企画で、PVを1本+オリジナル曲 試作 習作PV 同時2本
制作開始中〜*
今朝は、意識の中、ユウジ君&ケイタ君がアシスト。
PVに使う写真のスキャニング作業など、サポートどうもありがとうございました!
2012年11月21日水曜日
2012年11月20日火曜日
今日の1曲 - 11/20
《 One of these days 》 Pink floyd
イングランド ロンドン出身 〜 プログレッシヴ ロックの雄 〜
Dr. ニック・メイスン
B. ロジャー・ウォーターズ
G. デイヴィッド・ギルモア
Key. リチャード・ライト
* 昨日は、70年代でした。
* 更に60年代ヘ フィードバーック♪
久々に 聴いてみた。
2012年11月18日日曜日
今日の1曲 - 11/18
《 Beautiful Sunday 》Daniel Boone
えー ー 田中星児さんが 日本語版 歌ってましたね…。
思わず 懐かしい〜♪ って思った人 ありますか?
本日は、70年代へ ちょっと フィードバーック!
えー ー 田中星児さんが 日本語版 歌ってましたね…。
思わず 懐かしい〜♪ って思った人 ありますか?
本日は、70年代へ ちょっと フィードバーック!
2012年11月17日土曜日
2012年11月12日月曜日
本日のつぶやき - 11/12
ちょっと疲労が なかなか取れなくて、
気力で、なんとか稼業の仕事には、行って来れました…。
やりたい事…、やらにゃならん事…、
溜めてしまってるので、
まぁ、気力出たとこ勝負で
ひとつ、ひとつ、
片付けてくしかないかぁ…。
で、とりあえず、今日は、
これから台所片付け…しますv
うん、先程、お夕飯 食べたとこです。
今日は、親子丼ぶりを作りましたv
七味をきらしてるんで、
あらびきコショーをかけてみたら
わりといけましたよv
気力で、なんとか稼業の仕事には、行って来れました…。
やりたい事…、やらにゃならん事…、
溜めてしまってるので、
まぁ、気力出たとこ勝負で
ひとつ、ひとつ、
片付けてくしかないかぁ…。
で、とりあえず、今日は、
これから台所片付け…しますv
うん、先程、お夕飯 食べたとこです。
今日は、親子丼ぶりを作りましたv
七味をきらしてるんで、
あらびきコショーをかけてみたら
わりといけましたよv
2012年11月7日水曜日
『009RE:CYBORG』その感想を述べてみる…
11月に入って、1週間〜経過してしまいましたね。
この1週間、先日 劇場で観て来た『 009 RE:CYBORG』
の余韻に ひたっておりました。
この1週間というもの… アニメ好きが寄っているお絵描きサイトの方で、
主に、観て来た感想を述べたり、
映画サイトの方で、レビューを書いてみたり、
クラブサンデーの方で、連載が 始まっていた
『サイボーグ009 完結編 Conclusion GOD'S WAR 』を
読みに行っていたりして過ごしておりました。
こちらでも、感想を書こう…と思っていたのですが、
現時点で、溢れているいっぱいのモノを 上手くまとめきれない
状態だったりします。が、しかし、
ここで、言いたい事は、言ってしまおう!
映画を観て来た他の人達の感想では、
難解だった…わけわからんかった…という声も多く上がっています。
私も、初め見終わった直は、ラストの終わり方が、
狐につままれた… みたいな感じで、どうにもスッキリしない後味
を覚えました。
が、しかし、その ラストが、わざと、解らない作りで、
メタファー(隠喩)的である事に気づいた後は、回想で起草され、
いろいろとインスピレーションを刺激されて、
後になって、スゴい 感動を覚えました。
故、石ノ森章太郎先生のアシスタントを務めていた早瀬マサト氏と
石森プロの腕で、先生が、遺された構想ノートと資料を元に、
描かれる事になった…
『サイボーグ009 完結編 Conclusion GOD'S WAR 』
神山監督は、その早瀬マサト氏とも、ディスカッションを繰り返し、
映画の構想を練ったとのお話です。
おそらく、完結編の連載が、終った暁には、
ああ…『 009 RE:CYBORG』のラストは、こ〜ゆー事を象徴していたんだ…
って事になるのかもしれません。
ラストは、シンボリックで、観る側が 自由に取れる様に描かれていると
思います。
『 009 RE:CYBORG』は、2013年を 舞台に、まさに今!
… 戦うとしたら何と戦うのか? それを描き出し、
現実のこの世界への 問いかけとして、クローズアップされている
凄いメッセージが こめられていると思います!
主人公達は、サイボーグ達…なんだけど、生の人間の部分の姿として、
描いてくれていると思います。
ただ、全員が、フルに活躍をみせてくれるストーリーの筋を、もう少し
盛り込んでほしかったです…。
もしも続編が出るのなら…
今度は、やっぱりフルメンバーの活躍〜連携パワーが、観たい所です♪
この1週間、先日 劇場で観て来た『 009 RE:CYBORG』
の余韻に ひたっておりました。
この1週間というもの… アニメ好きが寄っているお絵描きサイトの方で、
主に、観て来た感想を述べたり、
映画サイトの方で、レビューを書いてみたり、
クラブサンデーの方で、連載が 始まっていた
『サイボーグ009 完結編 Conclusion GOD'S WAR 』を
読みに行っていたりして過ごしておりました。
こちらでも、感想を書こう…と思っていたのですが、
現時点で、溢れているいっぱいのモノを 上手くまとめきれない
状態だったりします。が、しかし、
ここで、言いたい事は、言ってしまおう!
映画を観て来た他の人達の感想では、
難解だった…わけわからんかった…という声も多く上がっています。
私も、初め見終わった直は、ラストの終わり方が、
狐につままれた… みたいな感じで、どうにもスッキリしない後味
を覚えました。
が、しかし、その ラストが、わざと、解らない作りで、
メタファー(隠喩)的である事に気づいた後は、回想で起草され、
いろいろとインスピレーションを刺激されて、
後になって、スゴい 感動を覚えました。
故、石ノ森章太郎先生のアシスタントを務めていた早瀬マサト氏と
石森プロの腕で、先生が、遺された構想ノートと資料を元に、
描かれる事になった…
『サイボーグ009 完結編 Conclusion GOD'S WAR 』
神山監督は、その早瀬マサト氏とも、ディスカッションを繰り返し、
映画の構想を練ったとのお話です。
おそらく、完結編の連載が、終った暁には、
ああ…『 009 RE:CYBORG』のラストは、こ〜ゆー事を象徴していたんだ…
って事になるのかもしれません。
ラストは、シンボリックで、観る側が 自由に取れる様に描かれていると
思います。
『 009 RE:CYBORG』は、2013年を 舞台に、まさに今!
… 戦うとしたら何と戦うのか? それを描き出し、
現実のこの世界への 問いかけとして、クローズアップされている
凄いメッセージが こめられていると思います!
主人公達は、サイボーグ達…なんだけど、生の人間の部分の姿として、
描いてくれていると思います。
ただ、全員が、フルに活躍をみせてくれるストーリーの筋を、もう少し
盛り込んでほしかったです…。
もしも続編が出るのなら…
今度は、やっぱりフルメンバーの活躍〜連携パワーが、観たい所です♪
2012年10月31日水曜日
本日のつぶやき - 10/31
☆ 昨日、映画 観て来ました。
制作発表された時から観たかった…『 009 RE:CYBORG 』
感想等〜お絵描きサイトChixi の方のブログに先程〜
アップしたところです。
同じ内容を書き連ねるのもナンなのですが…。
そちらは、主に、お絵描き仲間へ向けて…な内容でしたので、
後日、改めて、映画を観て来た感想を述べたい…。
と思います。
今日のところは、おやすみなさい…。
制作発表された時から観たかった…『 009 RE:CYBORG 』
感想等〜お絵描きサイトChixi の方のブログに先程〜
アップしたところです。
同じ内容を書き連ねるのもナンなのですが…。
そちらは、主に、お絵描き仲間へ向けて…な内容でしたので、
後日、改めて、映画を観て来た感想を述べたい…。
と思います。
今日のところは、おやすみなさい…。
2012年10月29日月曜日
2012年10月26日金曜日
2012年10月24日水曜日
2012年10月23日火曜日
2012年10月22日月曜日
2012年10月21日日曜日
2012年10月20日土曜日
2012年10月19日金曜日
2012年10月17日水曜日
本日のつぶやき - 10/17
昨日は、ちょっと体調不調で、早めに休みました。
今日は、なんとか仕事は、こなして来れた…という感じでしょうか。
ちょっとまだ胃腸に疲れが来てる感じなので、これで 休みます。
うん、明日には、調子 戻ってくれると思う。
今日は、なんとか仕事は、こなして来れた…という感じでしょうか。
ちょっとまだ胃腸に疲れが来てる感じなので、これで 休みます。
うん、明日には、調子 戻ってくれると思う。
2012年10月15日月曜日
2012年10月14日日曜日
本日のつぶやき - 10/14
秋になって来ましたね。
今日は、休養しながらボチボチと。
少し散歩に出て、携帯写真を撮る事を
楽しんで来ました。 普段は、買物ついでに
目についたモノをパシャっというのが、
多いでしょうか。
今日は、何か 撮りたいと思えるモノが
何か無いかな?
と、探しながらの散歩となりました。
2012年10月13日土曜日
2012年10月12日金曜日
2012年10月11日木曜日
2012年10月10日水曜日
2012年10月9日火曜日
2012年10月7日日曜日
2012年10月6日土曜日
本日のつぶやき - 10/6
10月に突入 … ここに来て、雑然としている自分自身を
スッキリ整理整頓しておきたいというか…。
やりたい事は、山積みなのですが、
一体、何を一番やっていきたいのか?
ハッキリ選択していく為にも、大掃除をしながら、
気持ちの整理も着けていきたいと思います。
いきあたりばったりで、今までフラフラとやって来ているんで。
とりあえず、ここで、大掃除をしようと。
多分にこの作業も 仕事の合間に…。 に、なるので、
時間は、必要なんですが。 年内を目処に。
がんばりますv
スッキリ整理整頓しておきたいというか…。
やりたい事は、山積みなのですが、
一体、何を一番やっていきたいのか?
ハッキリ選択していく為にも、大掃除をしながら、
気持ちの整理も着けていきたいと思います。
いきあたりばったりで、今までフラフラとやって来ているんで。
とりあえず、ここで、大掃除をしようと。
多分にこの作業も 仕事の合間に…。 に、なるので、
時間は、必要なんですが。 年内を目処に。
がんばりますv
2012年10月5日金曜日
2012年10月2日火曜日
2012年9月28日金曜日
2012年9月27日木曜日
本日のつぶやき - 9/27
ブログの方も… まぁライフワークというか… なんというか…。
訪問して下さった 誰かに…なんらかのヒント…
もしくは、何処かに触れる 何かに成れれば…
そんな何かを 綴っていければ…。
ふと、そんな事を、思ってみたりも…。
訪問して下さった 誰かに…なんらかのヒント…
もしくは、何処かに触れる 何かに成れれば…
そんな何かを 綴っていければ…。
ふと、そんな事を、思ってみたりも…。
2012年9月26日水曜日
2012年9月24日月曜日
2012年9月23日日曜日
2012年9月22日土曜日
2012年9月21日金曜日
2012年9月20日木曜日
本日のつぶやき - 9/20
バタバタとしていたので、かなりチラかっていました…(汗)
とりあえず、今朝は、出勤時間まで その辺をザッと片付けました。
改めて、要らない物は、捨てるべく… 合間をみて、ボチボチと
整理整頓も 進めていきたい…ところです。
2012年9月19日水曜日
2012年9月18日火曜日
2012年9月17日月曜日
2012年9月16日日曜日
本日は、休養 〜 - 9/16
今朝は、用事の為、無理に早起き…だった為、
ずっと頭がスッキリしないまま、やや体調不調ぎみ。
途中〜眼の疲れで、頭痛も出てきた為、
とりあえずゴロンとなって休養…。
引続き、本日は、休養…といきます。
ずっと頭がスッキリしないまま、やや体調不調ぎみ。
途中〜眼の疲れで、頭痛も出てきた為、
とりあえずゴロンとなって休養…。
引続き、本日は、休養…といきます。
2012年9月15日土曜日
2012年9月13日木曜日
2012年9月12日水曜日
本日のつぶやき - 9/12
とりあえず 見なくなったビデオテープを 処分する事にしました。
一応、ビデオデッキは まだあるので。
残しておきたいテープと、もう要らないテープを分別。
結構、どうしようか迷うモノもあって。
要らない方へ、入れて、
しばらくして、うーん やっぱり置いておこう…とか。
処分を決めるには、思いっきりも 必要だな〜と、つくづく。
ひとまず 明日ゴミとして出せる日なので、
本日 要らない方へ 分けた分、また後で、迷いが出ない内に
サッサと 出してしまおうかと思います。
一応、ビデオデッキは まだあるので。
残しておきたいテープと、もう要らないテープを分別。
結構、どうしようか迷うモノもあって。
要らない方へ、入れて、
しばらくして、うーん やっぱり置いておこう…とか。
処分を決めるには、思いっきりも 必要だな〜と、つくづく。
ひとまず 明日ゴミとして出せる日なので、
本日 要らない方へ 分けた分、また後で、迷いが出ない内に
サッサと 出してしまおうかと思います。
2012年9月11日火曜日
2012年9月10日月曜日
本日のつぶやき - 9/10
ちょっとずつ…次の曲づくりへ向けて…と。
(仮)タイトル 『ABYSS 』のPV動画作りへ向けてのスケッチと。
あとですね、息抜きにちょっとしたゲーム等して遊んで…。
で、仕事して来て、伸びて休んで…。ボチボチと家の用事を片付けて…。
ええ、当面そういう繰り返しな日々になるかと思います。
修理に出していましたギターも戻って来ましたので、指ならしだけでも
そろそろギター練習の方も再開といきたい所です。
(仮)タイトル 『ABYSS 』のPV動画作りへ向けてのスケッチと。
あとですね、息抜きにちょっとしたゲーム等して遊んで…。
で、仕事して来て、伸びて休んで…。ボチボチと家の用事を片付けて…。
ええ、当面そういう繰り返しな日々になるかと思います。
修理に出していましたギターも戻って来ましたので、指ならしだけでも
そろそろギター練習の方も再開といきたい所です。
2012年9月9日日曜日
本日のひと言葉 - 9/9
『 只今 寄り道 中 〜♪ 』
いわゆる英気を養い中〜というか、
失いかけていた何かを、ちょっぴり取り戻そう…というか。
ちょっとした遊びの中から得られる何なとあるというか。
忘れてた何かも ふと思い出せたり…。
そんなこんなで、少しブラブラとしてみようかと…。
2012年9月7日金曜日
久々のつぶやき - 9/7
一心不乱に、一目散に、目的地へ 突き進む… のもまた『 理 』
たまには、寄り道しながら、息を抜きながら…というのもまた『 理 』
寄り道ばかりしていては、一向にたどり着けない目的地には…というのもまた正論。
さまざまな事、ひとつの事を成す…にあたっては…。
まぁバランスをとりながら、手綱を取り、時に引き締めながら…。
成す為のさまざまな苦楽を たのしんで行こうと思う。
2012年9月1日土曜日
運動不足解消に Industrial Dance ♪
☆ ここ数日『インダストリアルダンス』に注目しています。
昔、サイバーパンクというのが 流行しましたが、
今、海外では、そのサイバーと ゴシックファンションが
ドッキングしたサイバーゴス Cyber Goth というファッション
近未来SF的 スタイルで 踊るのが 流行って来ている様です。
『インダストリアルダンス』自体は、その前から
ダボズボンにティーシャツのラフなカッコウで ストリートダンスシーンが
始まっていた様ですね。
ダンスに使われるミュージック自体が、インダストリアル系…という事なので、
サウンド自体が苦手で、ダメな人も あるかもしれません。
インダストリアルミュージックいうのは、
工場とか 工事現場的なノイズを意識したサウンドというか…
ノイズ系テクノ…と言えば、解りやすいでしょうか。
時代の流れで、パンクハードコア、
スラッシュ・デスメタル的な要素が入っていたり、
いずれにしても、ウルさいサウンドが 基盤の…
中には不快なノイズ張りのモノもあるので、そうしたサウンドで踊る…
というのは、あまり一般的に楽しめる世界では、無いかもしれません。
ですが、体操感覚で 踊れる ダンスなので、
ノイズ系テクノや サイバー系のインダストリアルなサウンドに こだわらず、
一般的に乗りやすいテクノや 好きな曲で、自由に体を動かして踊ってみるのは、
ウサ晴らしにもなるし、運動不足解消にとても良いと思います!
昔、サイバーパンクというのが 流行しましたが、
今、海外では、そのサイバーと ゴシックファンションが
ドッキングしたサイバーゴス Cyber Goth というファッション
近未来SF的 スタイルで 踊るのが 流行って来ている様です。
『インダストリアルダンス』自体は、その前から
ダボズボンにティーシャツのラフなカッコウで ストリートダンスシーンが
始まっていた様ですね。
ダンスに使われるミュージック自体が、インダストリアル系…という事なので、
サウンド自体が苦手で、ダメな人も あるかもしれません。
インダストリアルミュージックいうのは、
工場とか 工事現場的なノイズを意識したサウンドというか…
ノイズ系テクノ…と言えば、解りやすいでしょうか。
時代の流れで、パンクハードコア、
スラッシュ・デスメタル的な要素が入っていたり、
いずれにしても、ウルさいサウンドが 基盤の…
中には不快なノイズ張りのモノもあるので、そうしたサウンドで踊る…
というのは、あまり一般的に楽しめる世界では、無いかもしれません。
ですが、体操感覚で 踊れる ダンスなので、
ノイズ系テクノや サイバー系のインダストリアルなサウンドに こだわらず、
一般的に乗りやすいテクノや 好きな曲で、自由に体を動かして踊ってみるのは、
ウサ晴らしにもなるし、運動不足解消にとても良いと思います!
2012年8月27日月曜日
2012年8月26日日曜日
ようやくスッキリ〜*
先日、どうしても解けない〜と、うなってました『タイムラピス』
検索してみましたら、攻略サイトを見つける事が 出来、ラッキー
でした。
数年前、同じ様に何かヒントでも出してくれているサイトを…
と、探したのですが、何の情報もみつける事が出来ませんでした。
ゲームマニュアルに記載されていました日本版の ホームページは、
かなり年月が経過していた為か、既に無くなっていましたし…。
ので、何かヒントもしくは、もう解答自体が欲しい…と。
今現在は、他にやりたい事も課題も山積み。
じっくりパズルゲームを解くのを楽しむ…という
気持ちの余裕もあまりなくて。
検索してみましたら、攻略サイトを見つける事が 出来、ラッキー
でした。
数年前、同じ様に何かヒントでも出してくれているサイトを…
と、探したのですが、何の情報もみつける事が出来ませんでした。
ゲームマニュアルに記載されていました日本版の ホームページは、
かなり年月が経過していた為か、既に無くなっていましたし…。
まぁ、以前プレイしていました『ミスト』そして『リヴン』も
どうしても解けない…解らない…という所は、既に攻略した知人に
ヒントをもらったりで、助けてもらってクリア出来た〜という感じでした。
ので、何かヒントもしくは、もう解答自体が欲しい…と。
今現在は、他にやりたい事も課題も山積み。
じっくりパズルゲームを解くのを楽しむ…という
気持ちの余裕もあまりなくて。
ええ、エンディングを見ずに放棄…というのが、どうにも
スッキリしない…という事で。
ある程度、解答を得ながらスイスイ進められる…というのも
こういう場合は、嬉しかったりします。
純粋にゲームをたのしめていた頃は、答えがわかってしまうと
つまらない…もんだから、パズルのピースやヒントを探して
手探りでウロウロした上で、解けた瞬間…ってのが、
たのしかったんですよね。
今、現在、その余裕ないから…。
攻略サイトをまず見つけられて、ほんと助かり嬉しかったです。
Timelapce (日本では、タイムゲートという名称で発売されたPCゲーム)
ハハハハ…ただし全部英語でしたので…
単語〜拾ってあとは、結局〜 推理でしたよv
途中、翻訳サイトと平行して翻訳かけながら…を思いついたので、
(もっと早く気づいけばよかった… )
ラストは、バッチシv バッドエンディングと通常エンディングも
一気に見れましたv
まぁ、ラストは、Timelapce2へつづく〜というエンディングでした。
が、しかし、その2 Time lapse 2 homeworld のゲーム情報は、
得る事が出来ませんでした。
得る事が出来ませんでした。
別の意味のTimelapce…情報ばかりが目立つ中…
Timelapce Game で検索してやっと。こちら ↓ こっからが、サイト探しの勝負でした(笑)
Timelapce Game で検索してやっと。こちら ↓ こっからが、サイト探しの勝負でした(笑)
2012年8月25日土曜日
ギター 〜 修理 〜 出しました〜*
アンプにつなぐ ジャック口が、接触不良…
で、最寄りの 楽器屋さんへ。
そっちは、大した事 なかったのですが。
見てもらったら、トーン調節の中の部品が、壊れてました。
で、そっちの部品交換の修理が必要…。
部品取り寄せになるので、修理に4〜5日は、かかる…との事。
で、やむなく楽器屋さんにギター預けてきました。
長らく、メンテしてなかったので、この際です。
ネックのそり等もちゃんと調整してもらって、
リフレッシュして帰っておいで…♪という所でしょうか。
ああ"〜、修理が終わるのが、待ちどおしいです…。
で、最寄りの 楽器屋さんへ。
そっちは、大した事 なかったのですが。
見てもらったら、トーン調節の中の部品が、壊れてました。
で、そっちの部品交換の修理が必要…。
部品取り寄せになるので、修理に4〜5日は、かかる…との事。
で、やむなく楽器屋さんにギター預けてきました。
長らく、メンテしてなかったので、この際です。
ネックのそり等もちゃんと調整してもらって、
リフレッシュして帰っておいで…♪という所でしょうか。
ああ"〜、修理が終わるのが、待ちどおしいです…。
2012年8月22日水曜日
本日のつぶやき-8/22
旧パソコンが、場所を取るので、ようやく処分を考える事にしたのは
いいのですが、1つだけ、どうしても未クリアなゲームがあって。
それをクリアしない事には、どうにもスッキリしない…まんま。
また、急激に なんとかクリアしたい欲求が 膨らんで来てしまい、
なんと、5〜6年ぶりかに、セーヴしてあったゲームデーターを
再起動してみました。
古いパソコンゲームで、
『タイムラピス』というパズルアドベンチャーゲームです。
『ミスト』や『リヴン』みたいな感じの昔のPCビデオゲームですね。
どうしてもひっかかってて、解けないパズルが…。
今日、仕事から帰って来てから思いたち、先程まで
あーでもない、こーでもないと奮闘してました。
なんだか消耗しちゃった感で、今日は、もう休む事にしますが…。
う〜ん、どうやったら解けるンだろう〜???
あ”〜 明日も がんばってみるかぁ。
いいのですが、1つだけ、どうしても未クリアなゲームがあって。
それをクリアしない事には、どうにもスッキリしない…まんま。
また、急激に なんとかクリアしたい欲求が 膨らんで来てしまい、
なんと、5〜6年ぶりかに、セーヴしてあったゲームデーターを
再起動してみました。
古いパソコンゲームで、
『タイムラピス』というパズルアドベンチャーゲームです。
『ミスト』や『リヴン』みたいな感じの昔のPCビデオゲームですね。
どうしてもひっかかってて、解けないパズルが…。
今日、仕事から帰って来てから思いたち、先程まで
あーでもない、こーでもないと奮闘してました。
なんだか消耗しちゃった感で、今日は、もう休む事にしますが…。
う〜ん、どうやったら解けるンだろう〜???
あ”〜 明日も がんばってみるかぁ。
2012年8月21日火曜日
お勧め映画〜スペイン語で言葉分かんないんだけど映像観ているだけで感動!
昨日、たまたま〜 YouTube 動画を いろいろ検索していて、
これなんだろう?… 式に観てみたら、夢中になって最後まで観てしまいました。
スペイン後で、ナニ言ってるのか、言葉わかんないんですけど、
なんとなく雰囲気で、伝わってくるものがあって…すごい感動しました。
ストーリーは、死後の世界。
主人公のおじさんは、どうやらお医者さん。
暗闇の中で、傷つき、泥まみれになっている所を
天国から来た救助隊?に救われ、天国へ。
そこで、傷を癒され、始めは、心を閉ざしていた主人公ですが、
自分と同じ様に、傷つき運ばれて来る人達を救いたいと、癒しの力に
目覚めていく…という物語。
ラスト、生前の自分の家族の元へ、
自分の元、奥さんの新しい旦那さんが、病気で 死を迎える…みたいで、
それを迎えに行く?〜 使命を与えられて、地上の我が家へ。
そこで、成長した子供達の姿をみて感無量な気持ちになる一方、
奥さんが、自分以外の男性とよろしくやっている姿に
嫉妬と、やりきれない気持ちになってしまった主人公ですが…。
最後に彼が 選択した方法は…。
家族には、自分の姿が見えないので、切ない姿が たまらなかったです…。
が、しかし、生前、家族の身の回りの世話をしていた召使いの女性には、
彼の姿が、見えていた様で、目をまん丸くしたシーンが あったかと思うと、
『◯◯◯ ありがとうございます。』と うやうやしく頭を下げたシーンが、
キューンと来ました。
うん、『グラーシアス』そこは、わかりましたよ!
それにしても、
どこから こんなストーリーのイマジネーションが 来るんだろう?!!
魂の帰って行く天国って場所は、本当は、こんな感じなのかもしれないって
思いました♪
これなんだろう?… 式に観てみたら、夢中になって最後まで観てしまいました。
スペイン後で、ナニ言ってるのか、言葉わかんないんですけど、
なんとなく雰囲気で、伝わってくるものがあって…すごい感動しました。
ストーリーは、死後の世界。
主人公のおじさんは、どうやらお医者さん。
暗闇の中で、傷つき、泥まみれになっている所を
天国から来た救助隊?に救われ、天国へ。
そこで、傷を癒され、始めは、心を閉ざしていた主人公ですが、
自分と同じ様に、傷つき運ばれて来る人達を救いたいと、癒しの力に
目覚めていく…という物語。
ラスト、生前の自分の家族の元へ、
自分の元、奥さんの新しい旦那さんが、病気で 死を迎える…みたいで、
それを迎えに行く?〜 使命を与えられて、地上の我が家へ。
そこで、成長した子供達の姿をみて感無量な気持ちになる一方、
奥さんが、自分以外の男性とよろしくやっている姿に
嫉妬と、やりきれない気持ちになってしまった主人公ですが…。
最後に彼が 選択した方法は…。
家族には、自分の姿が見えないので、切ない姿が たまらなかったです…。
が、しかし、生前、家族の身の回りの世話をしていた召使いの女性には、
彼の姿が、見えていた様で、目をまん丸くしたシーンが あったかと思うと、
『◯◯◯ ありがとうございます。』と うやうやしく頭を下げたシーンが、
キューンと来ました。
うん、『グラーシアス』そこは、わかりましたよ!
それにしても、
どこから こんなストーリーのイマジネーションが 来るんだろう?!!
魂の帰って行く天国って場所は、本当は、こんな感じなのかもしれないって
思いました♪
2012年8月19日日曜日
地球温暖化に関する 〜 個人的 考察 〜
〜 考 察 元 記 事 〜 ( いずれも、2009年度の記事です。)
なんか、年々、台風の規模や 大雨による浸水被害が、
大きくなってきてはいないか?
今年の夏は、去年よりは涼しめの 風がよく吹き、過ごしやすいけど…。
これって、太陽活動が弱まっているらしい…その御陰だったりするのかな?
もし、そうなら、太陽活動が活発化したら、どうなるの?
実際は、どうなのか 分かりません…。
少し不安ですが、前向き取り組みたいと思います。
回避できる手段が、もしも温暖化防止に有り、少しでも節電により
抑える事が可能というなら、前向き取り組み、無理のない範囲で、
必要最低限に抑え、節電に務めていきたいと思います。
真剣に受け手めて、節電を実施している方々も既に在ると思います。
逆に、暑い時に、無理をして、節電したが為に、熱中症にかかり、
救急車に運ばれた人の事も聞きました。
ジレンマです。暑いが故にクーラーをかける。
それが、更に、来年の猛暑を呼ぶかもしれない可能性も考えられます…。
地球温暖化が嘘である…という情報もあります。
検索で、いろいろと調べてみた結果、
2007年、イギリスで、放送された
『 地球温暖化詐欺』というニュアンスのタイトルの映画
『The Great Global Warming Swindle』が発端となっており、
後、科学者やジャーナリスト等によって、
データーを誤用し、この映画自体が 捏造された詐欺であると
批判している… との情報もあります。
◆ 様々な価値観 や立場から、主張が 正反対である事も多いです。
何が 真実であるのか、自らの肌と 感覚で 感じるた事だと思います。
では、私たちは、どうすればいいのか?
本当に原因は、人為的に排出されたCO2によるものなのか?
まずは、自然について、もっと学ぶ事が 必要なのではないでしょうか?
世界の現状の本当の姿は、どうなのか?
人が提示する情報に頼るのだけではなく、
自らの目で、確かめる事が出来ればいいのですが…。
溢れている情報に踊らされるのではなく…。
真実の情報を見分ける目も、養っていく事が 大切だと思います。
真実を求めて、もっと学ぼうとする事 …。
様々な価値観 や立場から、主張が 正反対である事も多いです。
ですが、わたくし達〜人類が 大自然について、知っている事は、
一体いか程の事でしょう…。
互いに謙虚に、相互理解に努め、
多くの人が、一斉に学び、知恵を出しあっていけば、
きっとベストな解決策も見出せていくのでは、ないでしょうか。
相手の意見が、自分の理想 や考え に合わないからと、批判し、
否定するのではなく、
『真実は なんなのか?』と、常に 互いに 問い合う姿勢 …。
『真実は なんなのか?』と、常に 互いに 問い合う姿勢 …。
☆ ブレーンストーミング ☆ の 精神です…。
共に学び合い、意見を交換し合い、知恵を出し合う…。
その姿勢が 今、大切なのでは、ないでしょうか …。
☆ ブレーンストーミング (ブレインストーミング)とは ?
会議の手法で、
異なる意見に対して、一切の否定をしないというルールにより、
異なる意見を出し合う事で、互いの発想を触発し合い、
より自由な発想の束縛を取り払い、
より良いアイデア 発想 を 導き うながす手法。
☆ ブレーンストーミング (ブレインストーミング)とは ?
会議の手法で、
異なる意見に対して、一切の否定をしないというルールにより、
異なる意見を出し合う事で、互いの発想を触発し合い、
より自由な発想の束縛を取り払い、
より良いアイデア 発想 を 導き うながす手法。
登録:
投稿 (Atom)